ひなあられはいつ食べるの?食べる意味についても

ひなあられはいつ食べる?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

三月三日はひな祭り。

ひな人形に「ひなあられ」をお供えします。

ひな祭り当日に、おひな様にお供えした「ひなあられ」を食べることで、厄払いの意味があるんです。

女の子の健やかな成長や幸せを願う親心が「ひなあられ」を食べる理由とされています。

3色や4色の淡いパステルカラーが多い「ひなあられ」はかわいらしいですね。

そんな「ひなあられ」の色は一つ一つ意味を持っているんですよ^^

そこで今回は

  • ひなあられはいつ食べる?
  • ひなあられを食べる意味や理由
  • ひなあられの色の意味

上記について紹介します。

ひなあられはいつ食べる?

ひなあられ

「ひなあられ」は、ひな祭り当日に食べます。

もちろん、ひな祭り当日以降に食べても大丈夫ですよ。

おひな様にお供えするお菓子として人気の高い「ひなあられ」。

ひな祭りの時期になると、お店で見かけるようになりますよね。

スーパーのひな祭り特設コーナーには、かわいいパッケージの「ひなあられ」が勢ぞろい!

例えば、お内裏様とおひな様のイラストが描いてある「ひなあられ」の場合、そのまま飾ればちょっとしたひな人形のかわりになりますね^^

男の子ですと、ひな人形をお持ちでないご家庭もあるかと思います。

「男の子だけど、ひな祭りのイベントは家族で楽しみたいな」という方に、ひな人形のイラストパッケージはとっても便利♪

特に調理しなくても、お菓子の封を開ければすぐに「ひなあられ」を食べられるのも人気の秘密ですね。

ひなあられを食べる意味や理由

ひなあられ

「ひなあられ」を食べる理由は、女の子の厄災を防ぐためです。

おひな様にお供えをした「ひなあられ」を食べることにより、厄除けできると信じられてきました。

女の子の健やかな成長と幸せを願う気持ちが「ひなあられ」を食べる意味とされています。

諸説ありますが、「ひなあられ」はもともと「菱餅」を小さくくだいたものが始まりといった説も!

そういえば「ひなあられ」の色は「菱餅」の色に似ていますね。

小さくくだいた「菱餅」は持ち歩きやすいので、外でも食べられます。

昔「ひなの国見」(ひなのくにみせ)という行事がありました。お部屋のおひな様に外の世界を見せてあげるというものです。

なんだか、子どもの「ままごと遊び」に似ていますね。

その際に「菱餅」の代わりに「ひなあられ」を食べるようになったと言われています。

「菱餅」も女の子の厄除けの意味があります。

「ひなあられ」は「菱餅」をくだいてできたということから、厄除けの意味や、女の子の幸せを願う意味は同じなんですね。

ひなあられの色の意味

ひなあられ

「ひなあられ」は3色と4色のものがありますが、一つ一つの色には意味があるんですよ!

実は「ひなあられ」の3色と4色では、表している意味に違いがあるんです。

3色

ピンク血をイメージした【生命のエネルギー】
みどり緑の芽吹きをイメージした【木々のエネルギー】
白い雪の大地をイメージした【大地のエネルギー】

「ひなあられ」を食べることで、『自然界のパワフルなエネルギー』が得られるようにという意味があります。

生命力あふれる、力強いイメージがしますね。

4色

ピンク花が咲き乱れるイメージの【春】
みどり新緑のイメージの【夏】
黄色効用のイメージの【秋】
白い雪のイメージの【冬】

それぞれの色が季節を表していることから、1年を通して女の子の幸せを祈るという意味が「ひなあられ」にはあるんです。

私は「ひなあられ」は淡いパステルカラーで、かわいい印象を持っていました。

でも、ピンク色の「ひなあられ」は血をイメージした生命のエネルギーの意味があるとは驚きです!

見た目のはかないイメージと違って、本当は強くたくましいものなんですね。

パッケージを開ければ、調理しないですぐに食べられる「ひなあられ」。

「ひなの国見」という行事がきっかけで「ひなあられ」ができたことを初めて知りました。

「ひなあられ」は身近にある「ひな祭り」のお菓子です。

三月の桃の節句には欠かせないお菓子なのに、実は「ひなあられ」を食べる意味や色の意味など、私は何も分かっていなかったようです。

これからは、意識して「ひなあられ」を食べて、生命力あふれるご利益をゲットしたいですね。

まとめ:ひなあられはひな祭りの当日に食べる

  • ひなあられはひな祭り当日または翌日以降に食べる
  • ひなあられには厄除けの意味がある
  • ひなあられの色にも意味がある

「ひなあられ」は、ひな祭りの当日または翌日以降に食べます。

食べる理由は、女の子の幸せや健やかな成長を願う気持ちからです。

もともと「ひな人形」には娘の病気や厄災を身代わりになって引き受けてくれるという意味があります。

そのため「ひなあられ」をお供えして「ひな人形」をまつるのです。

「ひなあられ」の色には生命力あふれる意味が込められています。

今年は、縁起が良いカラーバリエーションを意識して「ひなあられ」を食べてみましょう。

ご利益を期待しつつ「ひな祭り」を楽しみたいですね^^

関連記事:ひな人形のお下がりは良くない?お祓いは必要か調査

関連記事:菱餅っていつ食べる?食べる意味とおいしい食べ方