菖蒲湯のその後はどうする?掃除のやり方や残り湯は洗濯に使う方法

菖蒲湯その後はどうする?掃除や残り湯で洗濯についても

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

五月の節句は「菖蒲湯」に入りますよね。

菖蒲はお風呂に入れる以外に楽しい利用方法があるんです。

菖蒲の葉を頭に巻いて「ハチマキ」にして厄を払いをしたり、軒下に吊るして厄払いをしたり。

菖蒲湯のその後は、残り湯は洗濯に使えますし、お風呂の掃除方法は、菖蒲を取り除いた後はいつも通りに掃除して大丈夫です。

今回は

  • 菖蒲湯のその後の葉っぱの使い道は?
  • 菖蒲湯のその後のお湯は洗濯に使える?
  • 菖蒲湯のその後のお風呂の掃除方法

上記3つについて紹介します。

菖蒲湯のその後の葉っぱの使い道は?

菖蒲湯のその後の葉っぱは?

菖蒲湯のその後の葉っぱの使い道は「ハチマキ」「軒菖蒲」がおすすめです。

それぞれのやり方を紹介します。

菖蒲ハチマキ

菖蒲はちまき

お風呂に入っているときに、菖蒲を1本頭に巻きつけて「ハチマキ」にします。

菖蒲は「厄除け」「魔除け」の意味があり、体に邪気が入らず元気に1年を過ごせるおまじないです。


また「頭が良くなる」とも言われています。

お子さんや受験生にピッタリですね。

「菖蒲が硬くてハチマキをうまく巻けないよ」という方は「髪飾り」として髪に挿してみてください。

頭にチョンと乗せておくだけでも大丈夫ですよ。

菖蒲のパワーをゲットしてくださいね。

菖蒲をはちまきにする方法
  • 菖蒲をバスタブに入れる
  • バスタブにお湯を張る
  • お風呂のお湯で菖蒲が少し柔らかくなったら、長めの菖蒲を1本抜く
  • 頭に巻く


お子さんの頭に菖蒲を巻く場合、菖蒲ハチマキの由来を湯船に入りながらお話するのもいいですね。

軒菖蒲

菖蒲湯に入浴後は、バスタブから菖蒲を取り出します。

その菖蒲を「軒下」に吊るすと「軒菖蒲」のできあがりです。

軒菖蒲は家を厄(火災)から守ると言われています。

菖蒲湯のその後の濡れた菖蒲の置き場所はどこがいいのか悩んでいる方は、軒下に菖蒲を吊るしてみてください。

置き場所に困らず、ご利益もゲットできますよ。

番外編:菖蒲枕


菖蒲湯の後ではなくて、菖蒲湯に入る前の菖蒲の葉を使います!

菖蒲枕は、菖蒲湯に入る前日の夜に枕の下に菖蒲を入れて寝ます。

寝ている間に菖蒲のパワーで厄払い!

リラックス効果があると言われている菖蒲を枕の下に入れることで、安眠できるかも。

枕の下に入れた菖蒲を、翌日の夜お風呂に入れて菖蒲湯に使います。


菖蒲湯以外にもいろいろな活用方法がある菖蒲。

毎年恒例の「五月の節句」イベントにするのも楽しいですね。

菖蒲湯のその後のお湯は洗濯に使える?

菖蒲湯のその後の残り湯

菖蒲湯のその後のお湯は洗濯に使えます。

ただし、最後のすすぎは水道水を使った方が良いです。

菖蒲湯のその後のお湯はお風呂の残り湯なので、洗濯物に臭いをつけないためにも水道水で洗いましょう。

菖蒲湯に入ったあとは、菖蒲をバスタブから出しておきます。

ずっと菖蒲をお風呂のお湯に入れておくと、菖蒲が傷んでしまうからです。

翌朝お風呂の残り湯に臭いや色が移り、気になる方もいるでしょう。

「入れっぱなしにしてしまったら、菖蒲湯のその後のお湯は捨てたほうがいいの?」と思いますよね。

そんなお湯でも洗濯に使えます。

もちろん最後のすすぎは水道水を使ってください。


でも、傷んだ菖蒲の残り湯では洗濯はしたくないもの。

そのため菖蒲湯に入ったあとは、菖蒲をお風呂から出しておくのを忘れずに^^

どうしても気になる方は、菖蒲湯のその後のお湯は捨ててしまって大丈夫ですよ。

菖蒲湯のその後のお風呂の掃除方法

菖蒲湯のその後のお風呂は、いつも通りに掃除して大丈夫です。

前章で説明した通り、前日に菖蒲はバスタブから出しておきましょう。

菖蒲の葉が落ちていたり壁やバスタブにペタリと張り付いている場合もあるので、チェックしてくださいね。

排水溝に菖蒲を流すと詰まる原因になるので、しっかり取り除いておきます。


菖蒲は5月の節句が近づくとスーパーやお花屋で見かけます。

我が家は菖蒲をお風呂に入れたあとに生ごみで捨てるのですが、菖蒲って結構かさばるのが難点なんです。

悩んでいたところ、「菖蒲の入浴剤」を見つけました。

菖蒲エキスが入った保湿成分配合のお手軽な個包装なので処分に困りません。

手間なく手軽に菖蒲湯を楽しみたい方は、試してみてもいいかもしれません。

厄を落とし、邪気を寄せ付けないために今年は菖蒲でハチマキに挑戦してみようと思います。

もちろん、菖蒲湯のその後のお湯は洗濯に使いますよ♪

まとめ:菖蒲湯のその後は再利用もできるしそのまま捨てる人も多い

菖蒲湯のその後は洗濯に再利用することもできますし、そのまま捨てる方も多いです。

衛生面では洗濯の最後に水道水ですすげば問題ありません。

でも、なるべく残り湯を汚さないために、入浴のあとは菖蒲をバスタブから出しておくのがおすすめです。

一晩中残り湯に菖蒲を入れてしまって、どうしても気になる方は菖蒲湯のその後のお湯は捨ててしまっても大丈夫です。

菖蒲湯を楽しく準備して、厄除けパワーをゲットしたいですね。

元気に1年を過ごせますように!