水筒の茶渋を落とすのは重曹とクエン酸どっち?やってはいけないことについても

水筒の茶渋は重曹とクエン酸どっち?落とし方についても

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

普段から水筒にお茶を入れていると、いつの間にか水筒やパッキンに茶渋がつきますよね。

水筒の茶渋の落とし方は重曹とクエン酸のどちらが良いのかというと、水筒の茶渋にはクエン酸が効果的。

重曹は研磨剤と同じなので、水筒を傷つけてしまう恐れがあるんです。

また、水筒の茶渋を落とすときにゴシゴシこすってはいけません。

水筒に傷がついて錆の原因になってしまいます!

そこで今回は

  • 水筒の茶渋を落とすのは重曹とクエン酸のどっち?
  • 水筒の茶渋を落とす時にしてはいけないこと

上記について紹介します。

水筒の茶渋を落とすのは重曹とクエンの酸どっち?

重曹とクエン酸

水筒の茶渋を落とすのにはクエン酸が良いでしょう。


そして、すすぎに「ぬるま湯」を使うと水切りが良いので早く乾きます。

普段のお手入れはスポンジと食器洗剤で大丈夫♪

「いつの間にか茶渋がつくのが嫌だな」という方は、1週間に1度水筒をクエン酸でお手入れすることをおすすめします。

水筒に茶渋がつきにくくなりますよ。

クエン酸を使って水筒の茶渋を落とす方法:水筒本体

  1. 水筒のふたやゴムパッキンをはずす
  2. 水筒にぬるま湯を入れる
  3. 500mlに対して小さじ1のクエン酸を水筒に入れる
  4. 30分程度置く
  5. ぬるま湯でながす(スポンジなどで洗う)
  6. よく乾かす

クエン酸を使って水筒の茶渋を落とす方法:ふたやゴムパッキン

  1. ボウルなどにぬるま湯500mlを入れ、小さじ1のクエン酸を入れる
  2. ふたやゴムパッキンを浸ける
  3. 30分程度置く
  4. ぬるま湯でながす(スポンジで洗う)
  5. よく乾かす

朝、水筒の口にちょっとだけ茶渋がついていた場合は、私はスポンジでこすって落としています。

水筒の茶渋を落とす時にしてはいけないこと

水筒

水筒の茶渋を落とす時にしてはいけないことは3つあります。

  • ・スチールたわし・クレンザー(研磨剤)は使わない
  • ・塩素系漂白剤は使わない
  • ・煮沸消毒しない

スチールたわし・クレンザー(研磨剤)は使わない

水筒の茶渋を落とす時に「スチールたわし」や「クレンザー(研磨剤)」で洗ってはいけません。

水筒に傷がついてしまい、錆びや汚れがつきやすくなります。

重曹は細かい粒子ですが、研磨剤なのでおすすめしません。

塩素系漂白剤は使わない

「漂白剤」も注意が必要です。

水筒の茶渋を落とす時にクエン酸よりも「漂白剤」が1番効果的と思っている方はちょっと待ってください!

漂白剤は「塩素系漂白剤」と「酸素系漂白剤」の2種類あります。

水筒の種類によって「塩素系漂白剤」が使える部分が異なるので、お持ちの水筒の取扱説明書を確認しましょう。


例えば、水筒のメーカーで有名な「サーモス」の真空断熱ケータイマグを見てみましょう。

サーモスの取扱説明書には「水筒の本体は『塩素系漂白剤』は使用しないでください」と記載されています。

塩素系漂白剤を使うと、水筒本体が錆びたり穴が開く原因に!

ゴムパッキンは塩素系漂白剤を使っても大丈夫と記載されていますが、よくすすぐようにしましょう。

酸素系漂白剤は使っても大丈夫ですが、水筒本体の「外側」だけは使ってはいけません。

塗装や印刷がはがれる原因になるといわれています。

煮沸消毒しない

煮沸消毒」ってバイキンに強そうですよね。

でも、水筒を煮沸消毒すると水筒や部品が変形する場合があります。

水筒からお茶がもれてしまうので煮沸消毒はやめましょう。

食器洗浄機や食器乾燥機は使える製品もあるので、取扱説明書を確認してくださいね。

私の経験だと、水筒の茶渋は「ふたの溝」によくつきます。

そして細かいパーツなのでどうやって洗ったらいいのか悩みました。

水筒の茶渋をクエン酸で落とす方法を試してみると、今までの悩みが噓のように茶渋がスルッと落ちます!

それからは水筒の茶渋を見つけるとちょっと楽しい気分です。

クエン酸でするする茶渋が落ちる感覚が結構ハマります^^

まとめ:水筒の茶渋は重曹よりクエン酸がいい

水筒の茶渋を落とすのは重曹よりクエン酸が良いでしょう。

重曹は粒子が細かいですが研磨剤なので、水筒が傷ついてしまいます。

普段のお手入れは、柔らかいスポンジと食器洗剤で大丈夫^^

すすぎは「ぬるま湯」を使い、水筒をよく乾かすことがポイントです。

茶渋を落とすためにやってはいけないことは「スチールたわしやクレンザー(研磨剤)」「塩素系漂白剤」「煮沸消毒」の3つ。

週1回クエン酸でお手入れすると、水筒に茶渋がつきにくいのでおすすめですよ♪

関連記事:プラスチックについた茶渋の落とし方は?注意点も紹介