梅雨の部屋干しで乾く時間を早くする方法は?臭いを出さないためにできること

梅雨の部屋干し早く乾かす!臭いを出さないために出来ること

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

梅雨の部屋干しは洗濯物が乾かなくて困りますよね。

乾いたと思ってもシャツのわきの下が濡れているとガッカリ。

部屋干しは洗濯物の臭いも気になるところです。

  • 梅雨の部屋干しで乾く時間を早くする方法ってあるの?
  • 部屋干しで洗濯物が臭いを出さないためにできることは何?


梅雨の部屋干しのポイントが知りたいですよね。

実は、洗濯物を脱水するときに、乾いたタオルを一緒に入れるだけで早く乾かすことができるんです。

また、洗濯物の臭いの原因は、洗濯槽に雑菌が繫殖していることも。

洗濯槽クリーナーを使うことで臭いが抑えられますよ。

そこで、今回は

  • 梅雨の部屋干しで乾く時間を早くする方法
  • 梅雨の部屋干しで臭いが出る原因
  • 梅雨の部屋干しで臭いを出さないためにできること


上記について紹介します。

梅雨の部屋干しで乾く時間を早くする方法5つ

梅雨の部屋干し

梅雨の時期、部屋干しで乾く時間を早くする方法を5つご紹介します。

  1. 脱水のときに乾いたタオルを一緒に入れる
  2. 洗濯物の同士の間隔をあけて干す
  3. 洗濯物が重ならないようにする
  4. アーチ形に干す
  5. 洗濯物の下に新聞紙を敷く


脱水のときに乾いたタオルを一緒に入れる

洗濯物を早く乾かすためには、できるだけ水分を減らすことです。

脱水のときに乾いたタオルを一緒に入れることで、洗濯物の水分が乾いたタオルに吸収され早く乾きます。

大判のバスタオルを入れると、より効果がありますよ♪

洗濯物の同士の間隔をあけて干す

洗濯物は空気の通りが良いほど乾きやすいです。

「部屋干しは室内だけど、空気の流れはあるの?」と思いますよね。

洗濯物にできるだけ空気に触れるように干すのがポイント。

空気に触れる面積が多ければ、梅雨の部屋干しでも乾く時間を短くできますよ。

洗濯物が重ならないようにする

洗濯物の空気の通りを良くすることが大事!

洗濯物を干すときは重ならないように干すようにすることで、早く乾かすことができます。

アーチ形に干す

「アーチ形って何?」と思った方は洗濯物のピンハンガーを思い浮かべて下さい。

まず、長いタオルを両端に干します。

その次に、短い物を真ん中に干してみましょう。

洗濯物を横から見るとアーチの形になりますよね。

アーチ形にすると、洗濯物の間で空気の流れができるんです!

干し方を変えるだけで乾く時間が短くなるので、試してみる価値ありです◎

洗濯物の下に新聞紙を敷く

梅雨の時期の部屋干しは湿度が高くなりがちです。

湿度を下げることで洗濯物の乾く時間を短くすることができますよ。

新聞紙を洗濯物の下に敷くことで、新聞紙が洗濯物の湿度を吸い取ってくれて効果的です^^

梅雨の部屋干しで臭いが出る原因

部屋干し

梅雨の部屋干しで臭いが出る原因は「雑菌」です。

「毎日洗濯しているのに雑菌がついている?」と不思議に思いますよね。

主な原因は以下の通り。

  • 濡れた服やタオルを洗濯しないで放置している
  • 汗や皮脂が洗濯機で落ちないことがある
  • 洗濯物が生乾き
  • 洗濯槽が汚れている

例えば、濡れた靴下。

大雨の日に靴下が濡れてしまうことってありますよね。

その靴下を、次の日に洗濯したら嫌な臭いが…!

これは、靴下を濡れたままにしている間に、汗や皮脂に雑菌が増えてしまったことが原因です。

また、洗濯したときはいい香りなのに、取り込むときは生乾きで嫌な臭いがするのも雑菌のしわざです!

梅雨の洗濯物は部屋干しだけが臭いの原因ではないことも。

せっかくきれいに洗濯したのに、洗濯槽が雑菌で汚れていたらきれいに洗濯しても臭ってしまいますよね。

では、どうしたら雑菌を増やさずに梅雨の部屋干しで臭いを出さないようにすればいいのか。

次の見出しで説明していきます!

梅雨の部屋干しで臭いを出さないためにできること

部屋干し

梅雨の部屋干しで臭いを出さない方法を4つ紹介します!

  1. 洗濯物を早く乾かす
  2. 洗濯槽クリーナーで洗濯機を清潔にする
  3. 風呂の残り湯を使わない
  4. 部屋干し用の消臭効果の高い洗剤を使う

それぞれくわしくみていきましょう。

1:洗濯物を早く乾かす

洗濯物をより早く乾かしたい方は次の方法がおすすめです。

  • 扇風機の風を洗濯物にあてる
  • 浴室乾燥機を使う
  • 衣類乾燥ができる布団乾燥機やシューズ乾燥機を使う


除湿機を活用するより早く乾くので雑菌は増えません!

梅雨の部屋干しでも臭いがつきませんよ^^

乾燥機の高温で乾燥させれば効果は抜群です。

2:洗濯槽クリーナーで洗濯機を清潔にする

洗濯機をきれいにすることで、臭いが洗濯物につくのを防げます。

また、洗濯槽に雑菌が増えないように工夫をするとよいでしょう。

  • 洗濯槽の除菌までする洗剤を選ぶ
  • 洗濯が終わったら洗濯機のふたをあけて湿気をためない

実際に我が家は、洗濯槽をきれいに掃除するようになってから、部屋干しの臭いがあまり気にならなくなりました^^

意外と見逃しがちな洗濯槽の掃除。

定期的に行うことで、洗濯槽も清潔に保てるのでおすすめです。

パナソニックの洗濯機を使ってるのですが、純正のこちらのクリーナーを使ったら、すごい汚れが取れました・・!

3:風呂の残り湯を使わない

お風呂の残り湯を一晩おくと皮脂や汚れに雑菌が増えます。

梅雨の部屋干しの臭いが気になるときは、使わないのがベスト。

4:部屋干し用の消臭効果の高い洗剤を使う

消臭効果の高い洗剤や除菌効果のある洗剤をつかうことで、さわやかな香りと除菌効果で洗濯物は臭いません。

いろいろな種類がお店にあるので、お好みの洗剤を見つけてみてくださいね!

我が家は洗剤の種類を気にしたことはなかったので、いつも特売品を使っていました。

梅雨の部屋干しの臭いに悩んだときに「部屋干し用洗剤」を使ってみると、スッキリさわやかな香りに!

消臭除菌効果が高く、臭いに悩むことはなくなりました!

やっぱり臭いに特化された商品は、全然違うのだと実感しました◎

梅雨の部屋干しで乾く時間を早くする方法まとめ

梅雨の部屋干しは対策をすることで、早く乾かすことができます。

早く乾かすことで臭いの発生も最小限にできますし、快適に過ごせます。

梅雨の部屋干しを攻略して、快適に過ごしていきましょう^^