お守りを洗ってしまったらご利益がなくなる?汚れたときのお手入れ方法も

お守りを洗ってしまったら?ご利益はどうなる?汚れた時のお手入れ方法も

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

神社やお寺などでよく売られているお守り。

お守りはなるべく心臓の近くに身に着け、肌身放さず持っておくことで効果が増すとのことです。

ですが、ポケットなどに入れっぱなしにしてしまい、知らずについ洗濯してしまった場合「バチが当たってしまうかも」なんて不安になりますよね。

それに、長く持っていると汚れがついたり劣化してきます。

肌身放さず持っていたらお守りが汚れてしまったけれど、どうやって洗ったらいいのか?

そもそもお守りを洗ってしまって、バチが当たることはないの?

今回は

  • お守りを洗ってしまった場合の対処法
  • お守りのお手入れ方法

2つのことについてまとめています。

お守りを洗ってしまったらご利益がなくなるしバチが当たる?

おまもり

お守りを洗ってしまったからといってご利益がなくなることはないし、もちろんバチが当たることはないので安心してください!

お守りを粗末に扱ってわざと汚したなら、神様仏様もがっかりするかもしれません。

しかし、買い替えずに洗ってまで持っていてくれるとなると、神様も喜んでくれるそうです。

そもそもお守りは、持ち主を守るために作られています。

もし、お守りを洗ってしまったとしても、バチが当たることはないので安心してくださいね。

お守りの中身を見てはいけない

ただ、お守りを洗ってしまった場合は、中身を出して乾かすことはおすすめしません。

中身を暴いてしまうことで、お守りの効力が弱ってしまうとのこと。

お守りというのは、袋の中に入っているご神体が本体になります。

入れものとなる袋の部分は汚れたり傷ついたりしても問題ありません。

お守りの中身は「内符(ないふ)」と呼ばれ、木の板や紙で作られた小さな御札に経典の呪文や神様の名前が書かれたものが入っています。

神社により入っているものは様々ですが、お守りの中身は「神体であり神聖な物」なので、むやみに開けるものではないです。

お守りを洗ってしまった場合は、中身を開けずに干して自然乾燥させるか、ドライヤーで乾かしましょう。

お守りのお焚き上げ

お守りを洗ってしまったことによって、ご利益が薄れたかもしれないと気になる場合は

  • お守りを返納してお焚き上げする
  • そして新しいお守りを手に入れる

といった、方法をとることもできます。

お焚き上げは無料で対応してもらえる神社やお寺が多いですが、返納先によっては料金が発生することがあります。

お守りを返納する場合は、神社やお寺のホームページにアクセスして調べるか、直接電話して対応を確認しておくと良いでしょう。

お守りの有効期限はいつまで?

おまもり

お守りに有効期限はありませんが、基本的に一年を過ぎたら交換するのが良いと言われています。

それでも、「そのお守りに思い入れがある」などの理由で、一年以上過ぎて持ち続けていても、バチは当たらないですし問題もありません。

ですが、お守りは買ったまま机の引き出しや小物入れなどいれっぱなしにして、存在自体を忘れていると効力を無くしてしまうと言われています。

特に締め切った暗い場所に置いておくと、効力がなくなってしまうんだとか。

長期間放っておくよりかは、お焚き上げして新しいお守りに交換したり、お守りを洗ってしまったりしたほうがまだ運気や効力が良くなるでしょう。

お守りは捨てても良い?

お守り

購入した神社が遠いとか、忙しくて神社やお寺に向かう時間が取れなかったら、お守りを郵送してお焚き上げしてもらう方法もあります。

ですが、神社やお寺にどうしても行けない場合は、お守りを捨ててしまってもバチは当たりません。

お守りをご家庭で捨てる場合は可燃ごみに出します。

今までお世話になったことを感謝してから、捨てるのが良いですね。

関連記事:お守りをゴミ箱に捨てるとバチが当たる?自宅での処分の仕方を調査

お守りが汚れた時のお手入れ方法

お守り

お守りが汚れてしまった場合、汚れの程度によりますが、極力中身に触れないように布で表面の汚れを拭き取ると良いです。  

少しの汚れなら拭き取るだけで良いですが、汚れの範囲が広い場合は重曹、中性洗剤などで汚れた箇所を落とします。

なるべく新品の歯ブラシを使い丁寧に汚れた部分だけ洗いましょう。

お守りの袋が破れた、また中身が汚れてしまっている場合は、返納しお焚き上げしてもらったほうが良いでしょう。

まとめ:お守りは洗ってしまってもご利益はなくならない

お守りを洗ってしまった時の対処とお手入れ方法をまとめました。

  • お守りは洗ってしまってもバチは当たらない
  • 汚れてしまったお守りは極力中身に触れないように洗う
  • 効力を失ったお守りはお焚き上げをして交換してもらう

お守りが壊れたり汚れたりした場合は「持ち主のことを守ったから」と言われています。

良い方に捉えることで、お守りのチカラも大きく変わってきそうですね!