この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
夏場など暑い季節にお弁当を持っていくのに欠かせない保冷バッグ。
でも、季節が過ぎて気温が下がってくるとだんだん使うこともなくなります。
戸棚の奥で眠ってる保冷バッグ、せっかくだから使えたらいいですが、気になるのは保冷バッグは保温できる?ということ。
お弁当を入れたときどんな風になるのでしょうか?
そこで今回は、保冷バッグは保温できるのか調査!
おすすめの保温バッグも紹介しているのでぜひチェックしてくださいね。
保冷バッグは保温できる?
保冷バッグはその名の通り、中に入れるものを保冷するためのもの。
ですが、実は保冷バッグは保温できるんです。
なぜなら保冷バッグの保冷の仕組みはそのまま保温にもつながるから。
保冷バッグはさまざまなメーカーから販売されていますが、共通しているのが中のアルミシート。
保冷バッグが保冷できるのは、このアルミシートが冷たい冷気を閉じ込めて外に放出させないためです。
なので、中に入れたものを冷やして持ち運びたいなら、保冷バッグの中に保冷剤や氷など冷気が出るものを一緒に入れないといけないんですね。
保冷剤を入れるから冷気を閉じ込めるのであって、保冷剤ではない温かいものを入れることで保冷バッグは保温できるようになるというわけです。
防災グッズとしてアルミシートがあるのも、羽織ることで体温を外に逃がさず暖かくできるからなんです。
保冷バッグに入れるだけでも外気の影響を受けにくいという点では、多少なりとも保温効果はあるといえるでしょう。
ただし、保冷剤を入れないと冷たさをキープできないように、「何か熱気が出る温かいもの」を入れないと長時間保温はできません。
保冷バッグでカイロは使える?
「何か熱気が出る温かいもの」というと、身近なもので浮かび上がるのがカイロですよね。
カイロはアルミシートと違い、それ自体が熱を発するもの。
熱気を出すので、保冷バッグに入れることで中の保温効果を高めることはできます。
例えば、温かい飲み物の温度をキープしておきたいのであれば、保冷バッグの中に飲み物をカイロを入れておけばOK。
飲み物はタオルやハンカチでグルグル巻きにすれば、より外気の影響を受けにくくなります。
カイロにもよりますが、平均温度は50℃前後・最高温度でも65℃前後なので(参考:エステー)、カイロをペットボトルと一緒に入れたからといって溶けることはありません。
保冷バッグに使ったカイロはそのまま自分にも使えますしね◎
寒い日は、保冷バッグにカイロを入れて持ち歩くのが定番になりそうです^^
また、ちょっと重たいですが、温めた湯たんぽを入れてもカイロと同じ働きをしてくれますよ。
保冷バッグで保温するときの注意点
保冷バッグで保温するときの注意点は、お弁当やおにぎりといった食べ物を入れないということ。
「温かいご飯が食べたいのに」と思うかもしれませんが、食べ物を保温してしまうと食中毒の恐れがあるんです。
食べ物は30℃前後で一気に菌が繁殖します。
保冷バッグを保温したとき、中の温度はせいぜい30~40℃といったところでしょうか。
そんな温度の保冷バッグに食べ物を入れるのは、わざわざ菌を増やす行為でありとても危険なんですね。
中途半端な温度は一番危険です。
例え冬場であっても暖房の効いた部屋では料理が傷むように、保冷バッグを保温した中に食べ物を入れると傷んでしまいます。
もし、寒い季節に温かいお弁当を持っていきたいのであれば、市販のランチジャーを使用しましょう。
物にもよりますが70℃前後で食べ物の温度をキープするので、菌の繁殖を抑えつつ温かさをキープしてくれますよ!
おすすめの保温バッグ
ここからはおすすめの保温バッグを紹介します。
見た目にもこだわりたい人にはこちら。
シンプルなデザインにさりげないミッフィーがかわいいですよね^^
保冷バッグではありますがもちろん保温バッグとしても使用できます。
4層断熱構造で外に熱を逃がさないため、中に入れたものの温かさをキープしてくれるでしょう。
こちらは出前でも使用されているサイズ感で、大勢で使用するときにおすすめ。
フタがガバっと開くので出し入れもしやすくなっています。
まとめ:保冷バッグでもある程度保温できる
保冷バッグで保温できるかどうかをまとめました。
保冷バッグは中のアルミシートが入れたものの温度をキープするので、保冷剤を入れなければ冷たくなることはありません。
なので、そのまま物を入れるだけでもある程度の保温効果はあると言えます。
もっと温かさをキープしたいときは、カイロや湯たんぽを保冷バッグの中に入れて使ってくださいね。
食べ物を入れると食中毒の恐れがあるので、保温するのは飲み物ぐらいにしておきましょう。