自販機に小銭入らない原因は?返ってくる時の対処法やお札の場合も調査

自販機に小銭が入らない返ってくるときの対処法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

お店でお茶するほどでもないし、でも近くにコンビニやスーパーもない。

そんなときに役に立つのが自販機ですよね。

手軽に飲み物を買えて便利ですし、最近では飲み物以外の自販機もたくさんあってワクワクします^^

でも、たまに自販機に小銭が入らないときないですか?

何度やっても入らなかったり、入ったかと思えば小銭が返ってきたり。

お店と違い側に責任者がいるわけじゃないから、どうしたらいいか迷いますよね。


そこで今回は、自販機に小銭が入らない原因や返ってくるときの対処法をまとめました。

自販機に小銭入らない原因

自動販売機

そもそも自販機にコインが入れられないとき、考えられる原因は2つ。

・ロック機能がかかり小銭の投入口が閉まっているため

・いたずらで小銭投入口が塞がれているため

ロック機能がかかり小銭の投入口が閉まっているため

自販機に小銭が入らないのは、ロック機能がかかっている可能性があります。

ロック機能がかかった自販機は小銭の投入口が閉まっているので、小銭を中に入れることができません。


自販機にロック機能がかかっている理由はさまざまですが、自販機が釣銭切れを起こしているとロック機能がかかることがあります。

お釣りとして小銭を出すことができないから、購入自体ができないようになっているんですね。


また、まれに自販機の電源自体が切られていてロック機能がかかっている場合もあります。

どちらにせよロック機能がかかっている自販機の場合小銭を入れることはできません。

どうしてもその自販機で買いたいのであれば、自販機に記載の「問い合わせ先」に連絡して小銭が入れられないことを伝えましょう。

いたずらで小銭投入口が塞がれているため

まれにあることですが、時間期の小銭投入口がいたずらによって塞がれていることがあります。

接着剤を流しこんだり、わざと詰まるようなものを入れたり。

辺ぴな場所にある自販機やメンテナンスがされていないような自販機はいたずらされている可能性が高いです。

自販機の電源が入っている・「釣銭切れ」ランプが点灯していないのにも関わらず小銭が入らないときは、投入口に何か異変がないか確認してみてください。

自販機から小銭が返ってくる時の原因

自動販売機

自販機に小銭は入るけどそのまま返ってくる時がありますよね。

そんな時に考えられる原因は2つ。

・「ギザ十」や銀色の旧500円玉、新500円玉を入れたから

・使い込まれた小銭だから

「ギザ十」や銀色の旧500円玉、新500円玉を入れたから

自販機から小銭が返ってくるのは、特定の小銭を入れたことが原因かもしれません。

特定の小銭とか以下の3つ。

  • フチがギザギザの十円玉
  • 1999年までに製造された銀色の旧500円玉
  • 2021年から製造開始した新500円玉

これらの小銭は自販機に搭載の識別センサーに反応しないことがあるんです。

「識別センサー」とは、自販機で偽物をお金や異物を入れられたときに反応してしまわないよう、お金の投入口に取り付けられたもの。

お金の種類や重さ、厚みなどを一瞬で識別できるようになっています。


しかし、自販機の種類によっては【ギザ十・銀色の旧500円玉・新500円玉】の3つを識別できるセンサーが搭載されていないことがあるんですね。

なので、自販機を変えてみるといつも通り使えるようになることも。

また、あらかじめ「この自販機は新500円玉には対応していません」と記載してくれている場合もあるので、使う前に確認するといいでしょう。


我が家の子どもはなぜかギザ十が好きでよく集めているんですね。

でも自販機で使う時は気をつけないといけないことを伝えておこうと思います^^;

使い込まれた小銭だから

長年ずっと使われてきた小銭は入れても返ってくることがあります。

なぜなら使い込まれたお金は重さが減っているため。

ほんの少しの差であっても、既定の重さを満たしていないと識別センサーは反応しなくなるんですね。

必要以上に傷がついている小銭も同様に、重さが減ってしまっている可能性が高いです。


それだけ日本の自販機は識別センサーの技術が高いということですが、急いでいるときは小銭が使えないと困りますよね。

自販機の種類によっては使えることもあるので、別の自販機で試してみてください。

自販機にお札が入らない場合

自動販売機

小銭と同様に入らないことが多いのがお札。

何度挑戦してもお札が返ってくるとイライラしちゃいますよね><

そんな風に自販機にお札が入らないときは、お札の大きさや重さが変わっていることが原因と考えられます。


お札の重さは約1g。

ですが、例えば多くの人が触れてきたお札の場合、皮脂や汗によって微妙に重さが変わることがあるんです。

重さだけでなく水に濡れたお札は微妙にサイズが変わってしまい、こちらも識別センサーが反応しないことも。


お札が入らないとき、お札の表面をティッシュで拭くことで重さが変わり入るようになることがあります。

ただし、これは確実な方法ではありません><

「入ったらいいな」くらいで試してみて、入らなかったお札は潔く諦めて自販機以外の場所で使うようにしましょう。

自販機に小銭入らない原因まとめ

自販機に小銭が入らない原因をまとめました。

自販機には識別センサーが入っており、識別センサーが小銭やお札に対して「これは違う」と判断した場合返ってきます。

返ってくるときは自販機を変えることで使えるようになることもありますが、そもそも自販機に小銭が入らないときはどうすることもできません。

どうしてもその自販機が使いたいなら「緊急連絡先」に電話をし、そうでないなら諦めて違う自販機を探してくださいね。

関連記事:百円玉を千円札にする方法2つ!注意点を知って損を防ごう