初詣は4日に行くと縁起が悪い?混雑状況も調査

初詣は4日に行くと縁起が悪い?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

新年を迎えたとき、「いい1年になりますように」とお参りする初詣。

1月1日に行けたらいいですが、最近は仕事だったり買い物やイベントで忙しくて行けないなんて人も多いと思います。

また「三が日は人出が多いから少なくなってから行こう」と考える人も。

お正月の喧騒も少し落ち着いた1月4日あたりがちょうどいいかも!と思うかもしれませんが、中には「初詣は4日に行くと縁起が悪い」なんて声も。

なぜ縁起が悪いと言われているのか、縁起が悪いのは本当なのか気になりますよね。


そこで今回は、初詣は4日に行くと縁起が悪いと言われることを徹底調査!

初詣の混雑状況も調べたので「いつ初詣に行こう?」と悩んでいる人は、ぜひチェックしてくださいね。

初詣は4日に行くと縁起が悪い?

初詣

初詣は4日に行くと縁起が悪いと言われるのは、4という数字が「死」や「苦しみ」を連想させるため。

「神様や仏様に挨拶に行く初詣に、死や苦しみを連想させてしまうのは失礼」という考えから、4日に初詣に行ってはいけないという声が生まれました。


確かに、船には「沈む」を連想させるから4がつく部屋がないなど4を避ける風潮はあります。

「4という数字がどうも気になる…」といったときは初詣に行くのは避けた方がいいでしょう。

初詣は神様や仏様に新年の挨拶に行く場。

「縁起が悪いかも…」と思いながら挨拶に伺うのは失礼にあたるからです。



ただ、実は神道や仏教の世界では特定の数字を忌み嫌うようなことはありません。

4という数字はあくまで4。

それ以上でも以下でもないということです。



例えば、「7はラッキーセブンで幸運の数字」というように自分の中で幸運の数字を決めるのは特に問題ありません。

縁起をかつぐことで心が安定したり力を発揮できるならそれは良いことだから。

しかし、一定の数字を気にして行動を制限したり気にしすぎるのはもったいないものです。

「4は縁起が悪い」というのはあくまで人間が勝手に決めたもの。

根拠もなく、4日に初詣に行ったからといって罰があたるなんてことはないので、安心してくださいね^^

初詣は4日に行くと混んでる?

初詣

初詣でピークの込み具合は、三が日と呼ばれる1月1日~3日の間。

三が日に比べれば4日の混み具合はまだマシと言えるでしょう。

三が日開けに仕事が始まる人も多いですからね。


ただし、1月4日が土曜日や日曜日の場合は注意!

本来なら仕事あけであっても、土日に重なるためまだ正月休みという人は多いからです。

むしろ、「三が日は人が多そうだから4日に行こう」という人が増えて三が日より混んでしまうところも…。


観光地にあるような神社やお寺だと、三が日のあとの土日はとても混みあいます。

朝から晩まで人出が途切れず、前に進むのもはばかれる…。

ゆっくり新年の挨拶をしようにも難しいでしょう。

私も一度観光名所の神社に初詣に行きましたが、鳥居から本殿に行くまで1時間以上かかり、立ち止まって手を合わせることもできなかったことを覚えています^^;


ですので、「どうしてもこの日じゃなきゃ!」というこだわりがなければ、初詣は別の日にするのがおすすめ!

次の項目で初詣に行くタイミングについて詳しく紹介していきます。

初詣はいつまでに行けば良いのか?時間についても

初詣

初詣はいつまでに行けば良いのか、というのは実は明確な答えはありません。

人によって考え方が変わるからです。

初詣は各々のタイミングで!気になる人は松の内までに済ませよう

「初詣は三が日までに済ませないと」という人もいますし、旧正月のある2月頭までに行けばいいという考えの人もいます。

初詣は神様や仏様に新年の挨拶をしに行くためのものですから、できるだけ早いほうがいいのは確か。

ただ、それぞれ事情があるので遅れてしまっても問題はないんです。

次に神社やお寺を参拝した際に「新年のご挨拶が遅れて申し訳ありません」と言葉を添えるといいでしょう。


気になる人は、「松の内」の期間を初詣の目安にしても◎

松の内とは自宅の玄関前に門松が飾られる期間のことで、関東では1月7日まで関西では1月15日までとなっています。

この期間までは神社やお寺もお正月の装飾をしているので、少し遅れたあとも新年のお祝いの気分を味わえますよ。

初詣の時間は自分の訪れやすい時間で◎

「初詣って何時に行っていいの?」というのも気になるポイントですよね。

結論から申し上げますと、初詣は【神社やお寺の参拝時間内であればいつ行っても大丈夫】です。

神社やお寺ごとに決められた参拝時間を守って訪れるようにしましょう。

中には、住宅地の中にポツンとあるような小さな神社やお寺に初詣を参拝する予定の人もいると思います。

無人のことも多く、参拝時間は特に決められておらずいつでも出入り自由なことが多い神社やお寺。

そのような場合に気をつけたいのは、神社やお寺の周辺に住んでいる人たちに迷惑にならないようにするということ。

深夜や早朝は騒がないといった最低限のマナーを守って初詣に行ってくださいね。

まとめ:初詣は4日に行っても縁起は悪くない

初詣は4日は縁起が悪いと言われる理由をまとめました。

4という数字が死や苦しみを意味するから縁起が悪いなんて声がありますが、神道や仏教からすれば特定の数字を忌み嫌うことはありません。

あくまで迷信なので、初詣を4日に行ったからといって不幸になることはないので安心してください。

4日は三が日に比べると込み具合はマシかもしれませんが、土日に重なる場合や観光地の神社やお寺だと1日中人でいっぱいなんてことがあります。

初詣は参拝時間内であれば何時に行っても構いません。

なるべく人が少ない時間を狙って、ゆっくり新年の挨拶ができたらいいですね^^

関連記事:初詣ではお願いしてはいけないの?正しい願い事の作法と参拝方法

関連記事:初詣は何時までに行けば良い?行ってはいけない日があるのか調査