菖蒲湯の菖蒲はどこで買う?売り場や代用品を調査

菖蒲湯の菖蒲はどこで買う?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

5月の「子どもの日」は「菖蒲湯」に入ります。

菖蒲は植物なので「お花屋さん」で売っていますよ。

お花屋さん以外にも、スーパーやホームセンターでも菖蒲は買えるんです!

「切り花」が売っているところで「菖蒲」も取り扱っていると考えていいでしょう。

菖蒲の保存は冷暗所がおすすめ。

お店と同じようにバケツで保存すると菖蒲が痛むので避けてくださいね。

菖蒲が買えなかった場合は、入浴剤などで代用することができますよ。

今回は

  • 菖蒲湯の菖蒲はどこで買う?売り場は?
  • 菖蒲湯の菖蒲の保存方法
  • 菖蒲湯の菖蒲の代用品


上記について紹介します。

菖蒲湯の菖蒲はどこで買う?売り場は?

菖蒲

菖蒲湯の菖蒲は植物なので、お花屋さんに売っています。

4月下旬から5月5日まで期間限定ですが、スーパーやホームセンターでも菖蒲は売っているんですよ。

季節の物なので、お店の入り口付近の目立つ場所にあったり、切り花コーナーに置いてあることも。

家から出なくても菖蒲が買えるネット通販も便利!

乾燥タイプや鉢植えタイプなど、さまざまな菖蒲湯用の菖蒲を買うことができますよ◯

菖蒲湯の菖蒲の保存方法

菖蒲湯の菖蒲

「前もって菖蒲を買ってしまったら、菖蒲湯の日まで保存はどうすればいいの?」「お店では、水を張ったバケツに菖蒲を立てて売っているので、同じように保存すればいいのでは?」と思う方は多いのではないでしょうか。

ご家庭でバケツに水を張ってお店と同じように菖蒲を入れると、痛みが早くなるのでおすすめしません。

菖蒲が変色してしまうんです。2、3日の保存なら濡れた新聞紙で根元をくるんで、軽くラップを巻けば大丈夫!

もっと長く保存したい場合は、ポリ袋に菖蒲を入れて冷蔵庫に保存すると良いでしょう。

「5月5日の菖蒲湯の当日に菖蒲を買ってくれば、保存しなくてもいいや」と思うかもしれません。

しかしながら、菖蒲は売り切れることもあるので注意が必要なんです!

また、菖蒲は5月5日の菖蒲湯の日までしかお店に売っていないことが多いので、菖蒲を買いたい人は、前もって購入した方が安心ですね。

菖蒲湯の菖蒲の代用品

菖蒲湯の菖蒲

5月5日は家族の都合で菖蒲湯に入らない場合もありますよね。

または菖蒲が売り切れてしまったり、買い忘れてしまったりすることもあるでしょう。

そんな時におすすめのアイテムがあります!

菖蒲湯に入りたいけど菖蒲が手に入らない場合には、「入浴剤」を試してみてください。

「菖蒲の香りはしなくてもいいから、リーズナブルに気分だけ味わいたい」と思う方は、ドラックストアの入浴剤コーナーで、緑色の入浴剤や草木の香りの入浴剤もいいですよ♪

端午の節句に菖蒲湯に入らなくてはいけない決まりはありません。

お好みで色んなタイプの菖蒲湯を試してもいいですし、いつも通りのお風呂でも大丈夫です^^

我が家は毎年端午の節句に菖蒲湯に入ります。

子どもが小さいときは「菖蒲」ってどんな植物なのか、「菖蒲湯」のお風呂はどんなものなのかを知ってもらうために、子どもと一緒に菖蒲を買いに行っていました。

子どもが大きくなった今では、文化継承の役目は終わりましたが、毎年菖蒲をスーパーで購入して菖蒲湯を楽しんでいます

子どもの日は銭湯で薬湯の日のイベントを実施しているところが多いので、今年は地域の銭湯やスーパー銭湯に遊びに行ってみようと思います^^

菖蒲湯の菖蒲はどこで買う?まとめ

菖蒲湯の菖蒲は「お花屋さん」「スーパー」「ホームセンター」に売っています。

鉢植えタイプや入浴剤タイプの菖蒲は「ネット通販」が便利ですよ。

前もって菖蒲を買ってきた場合は、根元を濡れた新聞紙でくるんでラップを巻いておくと日持ちするのでおすすめ♪

菖蒲は5月5日を過ぎるとお店では見かけないので気をつけてくださいね。

もし買い忘れてしまったり、売り切れてしまっても入浴剤を使うことができます。

菖蒲の入浴剤がなければ、緑色の入浴剤や草木や森林の香りの入浴剤を選んでみましょう。

どうしても菖蒲が欲しい場合はネット通販で薬湯パックがいいですよ。いろいろなタイプの菖蒲湯を試してみるのも面白いですよ◎

関連記事:菖蒲湯のその後はどうする?掃除のやり方や残り湯は洗濯に使う方法